神道

自宅を神社にする、正しい神棚の祀り方

神棚は神様と接するツール

神棚は、家が「神様が宿るような場所でありますように」という思いを込めて祀るものです。

実際、神棚を祀られている方の中には、

  • 「榊が驚異的に長持ちする」
  • 「お供えした日本酒の味が柔らかくなった」

という不思議な体験をされている方が、多くおられます。

世の中には、数多くの風水アイテムが出回っていますが、家全体の気を高める働きとして抜群の効果があるのが神棚です。

しかし、お世話(水替えや掃除)を怠った状態にしていると、そこにもののけ(邪気や邪霊)が憑いてきますので、お世話をする自信のない方は、無理に飾る必要はありません。

設置する場所のポイント

神棚を設置するときは、あなたの直感を一番に大切にしてください。

住まいによって条件や環境は違いますので、ご自身の感覚で、一番しっくりする場所を選びましょう。

ホームセンター等で、マンションやアパート住まいの方に便利な、壁掛け用などの「簡易神棚」も購入できますよ。

設置場所のポイントをいくつかご紹介しておきますね。

人の目線よりも高い場所に置く

人間が神様を見下す形になるのは良くありません。

神様を見上げるような感じになる場所に設置しましょう。

家族が集まりやすい場所に置く

神社の本殿は、参道を通り人が一番集まりやすい場所に建てられています。

神棚は家の中の神社です。

寝室や書斎などでもよいのですが、人が集まりやすい場所がベスト。

また、玄関は鳥居にあたりますので、玄関は避けましょう。

明るく日の当たる場所に置く

東には朝日が、南には南中する太陽の光が当たるので、一般的には良いとされています。

上に人が通らない場所を選ぶ

二階建て以上の建物に設置する場合は、神棚を踏みつけないように最上階を選びましょう。

もし、最上階以外の階に設置する場合は、「ここは雲の上」と示すために、棚の上に「雲」の紙を貼り付けて下さい。

自宅が神社になる神棚の祀り方

神社参拝で開運するには、参拝した後の姿勢も大事。神社で購入したお札を、お家の神棚にあげて、その神さまにお祈りすることで、その神社の神様と繋がり、日常生活の中で様々な功徳が得られるようになります。

お札は、ご神霊が依り移る、依り代。

そこに一時的に神様が降りてこられるのです。

神様が落ち着いて降神、昇神できる場所である神棚を設けると、その家は落ち着き、中心が定まってきます。

それと同時に神棚の周りが明るくなり、邪気を寄せ付けなくなっていくのです。

祈り方

朝起きたときに、神棚に向かって神様に一日の誓いを立てる。

家に帰ってきたとき、神様にご挨拶をする。

夜眠る前、神様に一日の報告をして、感謝を込めて手を合わせましょう。

神棚に向かってお祈りするときは、神棚の中心に天照大神の神札を祀っている場合、

「天照大御神 守り給え 幸はえ給え」、

続いて、「(産土神社)の大神 守り給へ 幸え給へ」、

続いて、「(崇拝神社)の大神 守り給へ 幸え給へ」と唱えます。

日本の平和、友人、知人、親戚、家族の幸せ、そして自分の願いを祈ってください。

まずは、人のために祈ることで、自分の願いも叶いやすくなるということを忘れずに。

そして、祈ると同時に、五感を研ぎ澄ませて、空気を感じてみてください。

運気があがる神棚掃除のポイントと作法

掃除をするときは、新しい雑巾やウエットティッシュを準備しましょう。

神道はもともとルールのない宗教なので、何かをしてはいけないということはありません。

神様に対して畏れ敬う気持ちをもって掃除をすれば、自分自身のエネルギーも上がっていきます。

気持ちが整えたら、さっそく始めましょう!

①始める前にまず自分の身を清める。

ひじの辺りからお水で注ぎ、自分の身体から邪気が抜けていくところをイメージしながら手を洗いましょう。

②神棚にご挨拶をする。

「今から神棚掃除させていただきますのでどうかよろしくお願いいたします」と一言。

祝詞を唱えられる方は、唱えるとより良いです。

③丁寧に、感謝して掃除する。

掃除の頻度は、3カ月に1回、半年に1回くらいで良いでしょう。

古くなってきたな、役目を終えたなと思うお札やお守りは、社務所に持って行ってお焚き上げを。

仏壇にお供えしたものは、味が抜けますが、神棚にお祀りした榊、米、塩には、神気が入り、おいしくなるため、私たちはいただくようにしています。

捨てる場合は、普通にゴミ袋に入れて捨ててもらって大丈夫です。

ゆにわの朝

「御食事ゆにわ」の朝は、毎日、神棚の前でお祈りをしてお供え物をすることから始まります。

「そこに神様がいらっしゃる」という気持ちを忘れず、祈りを欠かすことなく、日常を送ることが何より大切です。

場が熟成されてくると、神棚の前で両手を合わせるだけで、神社のような清々しい空気が降りてくるようになります。

関連記事

  1. 神道

    オススメ神社「北口本宮冨士浅間神社」帝王学が眠る日本人の魂のふるさと

    神道研究家の羽賀ヒカルが、おすすめ神社をご紹介します。霊峰富士の働…

  2. 神道

    2018年は「戊戌(つちのえいぬ)」干支でわかる”時代の流れ”と”幸運の波に乗る方法”

    「2018年ってどんな一年になるんだろう?」「どういうことに気…

  3. 神道

    たった一日の神社参拝でなぜ人の一生が変わるのか? ~運命を変えるフラクタルの法則~

    古来より日本人は、自力の範疇には収まらない大きな望みを叶えるために、神…

  4. 神道

    大自然の法則に学ぶ「金運アップ」の秘訣とは

    金運を上げるために知っておくべき2つの法則「今すぐ願いが叶うと…

  5. 神道

    ノートを使って神様に願いを叶えてもらう方法

    神社参拝で願いが叶う人とそうでない人の違いこんにちは、羽賀ヒカ…

  6. 神道

    夏越の大祓で心と体を大掃除しよう

    何事も“つなぎ目”が大事人の心は、大自然とつながっています。四…

  1. 健康

    衣服で良い気をまとう
  2. 未分類

    ひすいこたろうさんが語る「幸せになるってこと」
  3. 仕事・勉強

    美味しいごはんで掴んだ合格ストーリー 大阪大学合格!
  4. 実践レポート

    ゆにわ流 実践レポ-ト『願望が叶っても叶わなくても幸せに』
  5. 実践レポート

    ゆにわ流 実践レポ-ト「神様がくださったお役目に気づいた」
PAGE TOP