大切な人と一緒に味わいたい 心と体に優しいホットチョコレート

赤道に近い南米の熱帯で育てられるチョコレートの原料・カカオ豆。

世界50か国以上で育てられているといわれるカカオは、その土地によって味や香りが変わってくるともいわれています。

そんなカカオの歴史は古く、紀元前2000年前にもさかのぼり、「カカワトル(カカオの水)」といわれる飲み物が始まりだったとか。

その後、「一杯飲めば、他に何も食べなくても一日中歩くことができる」と言われ、薬としての側面もありました。

そのため高価なカカオ豆は庶民の手に届かず、上流貴族の間で人気を得るようになっていったそうです。

古来からカカオ豆は豊穣のシンボルとして神様への捧げものとしても重要な役割があったともいわれています。

勉強の合間に集中力を高めたいときにチョコレートでリラックスしたひとときを楽しんで。

レシピ

チョコレートフォンデュ~友達とワイワイ楽しめる~

材料
有機アガベチョコレート…3枚(お好みで)
牛乳…200~300cc
フルーツ、ドライフルーツ、ナッツ、クッキー…適量(お好みで)

作り方

  1. 牛乳200~300㏄をホーロー鍋に入れる。軽く砕いたチョコレートをいれて溶かしながら、ゴムベラでよく混ぜ合わせていく。
  2. チョコレートの粘り気がほしいときは、(1)の作業を繰り返す。
  3. フルーツは洗ってカットし、お好みでドライフルーツやクッキーを添えてお皿に盛りつける。
  4. 食べる直前に温めて出すと熱々のままチョコレートに絡めておいしくいただけます。

Point
ゆにわマートでも大人気の有機アガベチョコレート70%、アーモンドミルクミルクの3種類を使用。
ブレンドすることで味が立体的になります。

バナナチョコアイス~一口でぱくっとひんやり美味しい~

材料
バナナ…適量
チョコレートフォンデュのソース…適量

作り方

  1. バナナを好みの大きさにカットし、爪楊枝を指して、冷凍庫に入れて冷やす。
  2. チョコレートフォンデュのソースに凍ったバナナを絡めてつけたら、再び冷凍庫で冷やし固める。
  3. 固まったら取り出して器に盛りつけて完成。

ホットチョコレート~心も身体もほっこり温まる~

材料
有機アガベチョコレート…20g
牛乳…200cc
ゆにわの生ハチミツ…適量

作り方

  1. お好みのチョコレートを細かく砕く。
  2. ホーロー鍋に少量の牛乳を入れ、チョコレートを溶かしながら混ぜ合わせる。
  3. 味見をしながら牛乳をさらに足して、味を整えていく。
  4. 風味や甘味をプラスするためにはちみつを加える。

Point
はちみつは、加熱しすぎないように。
最後に味を整える程度に入れるとよいでしょう。

今回の料理に使用した商品はこれ!
有機アガベチョコレート

本場フランスの老舗チョコレートメーカーの伝統製法により上品に作り上げられた白砂糖不使用低GIチョコレート。

砂糖やカカオ豆に至るまで原材料はすべてがオーガニック
砂糖には、メキシコ原産の有機ブルーアガベの茎を圧搾精製してつくられたアガベシロップの粉末を使用しています。
また、健康や美容によいポリネシア産のココナッツシュガーをはじめドミニカ共和国のフェアトレードの有機カカオ豆を使用。

カカオ豆は現代人が不足しがちなミネラルを豊富に含んでいるのも特徴です。

お子様も安心して食べることができます。

ゆにわマート店頭・オンラインで販売中!

有機アガベチョコレート
ストロベリーピンク・ホワイト・アーモンドミルク・ミルク… 各810円(税込)


→有機アガベチョコレートストロベリーピンクご購入はこちらから
→有機アガベチョコレートホワイトご購入はこちらから
→有機アガベチョコレートアーモンドミルクご購入はこちらから
→有機アガベチョコレートミルクご購入はこちらから

関連記事

  1. 自然の恵みで美しく健康に

    平井宏美さん×ちこ 特別対談『ゆにわマート』で自宅用・お土産用…

  2. 魅力的な人はご飯の数値を気にしない!糖質制限ダイエットを超える食べ方とは

    「痩せたい・・・!」そんな思いが、あなたにもあるのではないでしょうか。…

  3. メッセ-ジ

    ちこインタビュー「ごはんには人生を変えるちからがある」

    思い出そう、食べることは生きることそのものなんだって毎日のごはんを…

  4. かつて”神様の食べ物”だったすごすぎるカカオの真実

    勉強に打ち込む受験生や職場のスタッフの心を癒してくれる心強い味方といえ…

  5. パティスリーゆにわのパティシエ 小久保美沙の物語

    失敗作から始まったパティシエへの道「ゆにわ」を知ったきっかけは?…

  6. ゆにわの田植えイベントレポート

    2,018年5月31日、『ゆにわの田植え』が埼玉県の網本さんの田んぼで…

  1. 仕事・勉強

    美味しいごはんで掴んだ合格ストーリー 岩手医科大学(医学部)合格
  2. お茶

    水を浄化する
  3. 合格弁当2019~塾生たちにキセキを起こす、とっておきの合格戦略~
  4. 子育て・教育

    子育て論 子どもの気持ちに寄り添うコミュニケーション方法
  5. ~バレンタイン特集~「幻のアマゾンカカオ」
PAGE TOP