仕事・勉強

能力を爆破させる「ゾーン」に入るために

大学受験でも、資格試験でも、うまくいくかどうかはメンタルの強さ次第です。

問題練習に必要な集中力も、暗記に必要 な忍耐力も、試験本番に必要な潜在能力も、全てメンタルの強さに比例します。

そこで、どんな状況でもブレないメンタルを育て、ヤル気を下げる罠にはまらない秘訣を、大学受験塾ミスターステップアップ講師・柏村真至がお話しします。

心をコントロールする技術

人のメンタルには「フロー状態」と「ノンフロー状態」がある。

フローとは、リラックスして、機嫌がよくて、高いパフォーマンスを発揮できる状態。

ノンフローはその逆で、緊張やストレス、不安を感じて、パフォーマンスが下がっている状態のこと。

いかに自分をフロー状態に保つかが合格のカギになるが、それぞれの状態になりやすい「考え方」がある。

だから考え方を変えることで心の状態をある程度コントロールすることが可能だ。

受験生がノンフローになるパターンがあるので、それを紹介しよう。

 

ノンフローになりやすい3つの考え方とは?

結果主義

1つ目は結果主義。

「志望校に合格できなければ終わり」という考え方だ。

例えばセンター試験で上手くいかなくても、二次試験で挽回できたり、志望校を変えて合格できるかもしれない。

それなのに目の前の結果だけを見て諦めてしまう。

このような考え方は、結果が悪いと心が折れてしまうだけでなく、入試本番に対する緊張の原因にもなってしまう。

実際にいた受験生で、母親からずっと「お金がないから国公立以外は認めない」と言われ続けていた子がいた。

本人はかなり勉強を頑張っていたが、センター当日が近づくにつれ、勉強に集中できなくなっていた。

そして入試初日、最初のテストで母親の怒り顔が浮かび、センター入試を失敗してしまった。

受験生は結果を出したいと頑張っている。

しかしそこに親や周囲が結果を求めると、それが過剰なプレッシャーになり、試験本番のパフォーマンスが落ちてしまう。

逆説的だが、結果を出したいなら受験生に結果を求めてはいけない。

完璧主義

2つ目は完璧主義だ。

ステップアップでは、合格手帳に1日の予定をあらかじめ書き込み、勉強の進捗を記録する。

だがこの予定通りにスタートが切れないと、そこでやる気を失い結局1日を無駄に過ごしてしまう。

そんな受験生は非常に多い。

しかし本当の完璧主義とは、ある瞬間の良し悪しにこだわるものではなく、失敗したとしても継続を積み重ねて完璧を目指すことだ。

倒れても立ち上がり、再び前に進む強さを持ってほしい。

八方美人

3つ目は八方美人。

勧められたり誘われたら断れなくて、多くの人に良い顔をして時間とエネルギーを取られてしまう。

こうなると、苦手な部分の克服などの必要な勉強ができなかった、ということが非常に多い。

これらの3つの考え方に陥ると、雑念が湧いたり、モチベーションが下がり、ノンフローになってしまうのだ。

いつも機嫌がいい状態でいるためのコツ

受験勉強に集中してきてもノンフローになれば勢いが削がれてしまう。

電車で言えば各駅停車のようなものだ。

だから受験の序盤に正しい考え方を身に付けて、心をフローにしておくのが非常に大切なのだ。

では、これらのノンフローにならないためにはどうすれば良いのか?

結果ではなく過程に目を向ける

結果主義の人は、結果ではなく過程に目を向けてほしい。

合格手帳に毎日勉強の記録を残して貰うのは、朝早く起きれるようになった、勉強する時間が増えてきた、すらすら答えられるようになったなどの過程をしっかり見てほしいからだ。

人間だから後退する事もあるかもしれないが、毎日正しく勉強していたら絶対に前に進んでいる。

自分がどう成長しているのか、過程に目を向けることができれば、それだけでフローになれる。

いいかげんに過ごすこと

2つ目はいいかげんに過ごすことだ。

いいかげんとは適当、良い加減のこと。

良い塩梅ともいう。

頑張れば確かに調子は上がる。

けれども完璧を目指して上がり続けると、心が折れたときに急降下してしまう。

それよりも、調子が悪い日でも悪いなりに頑張った、と思えるかどうかだ。

イメージとしてはマラソンのように長期スパンで考えるのだ。

良い加減というのを覚えて、適当な所と頑張る所とのバランスを上手く取ってほしい。

嫌われる勇気を持つ

3つめは嫌われる勇気を持つこと。

これは、自分は何を一番大事にしたいのかが分かればそこから湧いてくる。

受験生で言えば受験勉強だろう。

一番大事な事を押さえると、それ以外の出来事に余計な時間やエネルギーを使わなくなる。

例えば受験生が勉強を頑張っていたら、友人から遊びの誘いが入ることがある。

けどよく考えてほしい。自分が受験勉強を頑張っている時に遊びの誘いをしてくる人は、本当に友達だろうか?

もし本当に友達なら、見守り応援してあげるのが筋ではないか?

もし本当の友達ならば、受験中は一切連絡を取らなくても関係を続けていけるものだ。

だから連絡しないことで嫌われたらどうしようと気にする必要はない。

「ゾーンに入る」とは?

これらの考え方を続けていくと、ノンフローが減り、フローが増えてくる。

フローが続くと、ある時良い意味で爆発する「ゾーン」という状態に入る。

野球ならピッチャーが狙った玉を常に投げられるという「覚醒した状態」だ。

この時、普段3~5%ほどしか使われていない脳が限りなく100%使われている。

そこに至るには、まずノンフローの時間をなくすことがポイントだ。フローが続けばゾーンはやってくる。

私が合格できた最大の理由

私は受験生だった時の12月~受験本番までは残念ながらほとんど記憶がない。

ただ勉強した事が全て頭に入ってきて、とても密度の濃い時間を過ごしていたことだけは覚えている。

これがゾーンだ。

その状態で南極老人に「柏村君なら大丈夫」と後押しして貰った瞬間に、後はやるだけだ、と思うことができた。

結果、憧れの京都大学に合格することができた。

受験の序盤なら薄くて簡単なテキストで潜在意識を目覚めさせていくのが良い。

ぜひ、受験を通してフローの感覚を会得してほしい。

この体験や感覚は一生の財産になる。

せっかく受験勉強をするのなら、それくらいとことんやってほしい。

受験の間に2回ゾーンになれたら必ず受験に成功する。

 

柏村真至

関連記事

  1. 仕事・勉強

    美味しいごはんで掴んだ合格ストーリー 岩手医科大学(医学部)合格

    ■合格した大学岩手医科大学(医学部)ここは生まれ変われる場所だ…

  2. メッセ-ジ

    「面白い勉強こそが未来を創る」講師・武田康

    何のために勉強するの?何を目指して学ぶべき?そんな疑問が浮かんで受験勉…

  3. メッセ-ジ

    「才能の壁を超えて、大逆転して欲しい」講師・与那嶺隆之

    理想の環境は自分の工夫で作り出せる沖縄に住んでい…

  4. 仕事・勉強

    美味しいごはんで掴んだ合格ストーリー 大阪大学合格!

    ■合格した大学大阪大学(文学部)/同志社大学/立命館大学/関西大学…

  5. 仕事・勉強

    AI時代を生き抜くための大人の勉強法

    今ほど、勉強する大切さを問われる時代はありません。学生はもちろんの…

  6. 仕事・勉強

    【漫画・南極老人伝説】食を変えれば成績は上がる

    御食事ゆにわの原点をマンガで読んでみる「御食事ゆにわ」の原…

  1. お茶

    「自分の心と向き合う」
  2. 子育て・教育

    子育て論 好奇心旺盛で活発な子の育て方
  3. 仕事・勉強

    白砂糖をやめたら、頭が良くなる!?
  4. お茶

    茶話 香りを操り味方につける
  5. 未分類

    ひすいこたろうさんが語る「幸せになるってこと」
PAGE TOP