【毎日食べたくなるゆにわレシピ】キレイな人は知っている自然のサプリ! 「亜麻仁油」でアンチエイジング

医学界でも世界的に注目を集め、「食べる美容液」とも呼ばれる驚異の健康オイル。
それが「亜麻」という植物の種子からとれる「亜麻仁油」です。
身体によい必須脂肪酸オメガ3オメガ6をたっぷり含みます。
これらは身体をつくるために無くてはならない存在。

若々しい身体を保ち、生活習慣病の予防、改善にも高い効果が期待されています。
ゆにわマートでも、多くのお客様が愛用され続けている亜麻仁油を、ぜひ日常の食習慣に取り入れてみてください。

ちゃんと知って選びたい「危険な脂肪」と「必要な脂肪」

体内で作ることはできず、食べ物から摂取するしかない必須脂肪酸。
けれど近年の食生活ではそれらが不足しがちで多くの病気の原因に。

おいしく摂取して強くて美しい身体になりましょう!

油の5分類

不足しやすいオメガ6をとろう!

飽和脂肪酸
バター、肉、乳製品
不飽和脂肪酸オメガ9
オリーブ油、キャノーラ油
不飽和脂肪酸オメガ6
亜麻仁油、しそ油
不飽和脂肪酸オメガ3
一般のサラダ油
エステル脂肪酸
マーガリン、人工油

レシピ

そのまま ~良質な亜麻仁油だからこそ~

材料1人分
亜麻仁油…適量

作り方
スプーンに一杯いれ、そのまま食べるだけ。

Point
亜麻仁油は加熱してしまうと、良質な不飽和脂肪酸の成分が変化を起こしてしまうため生のまま摂取してください。

かける ~豆腐やアイスと相性バツグン!~

豆腐に

ざる豆腐に亜麻仁油をスプーン一杯。
お好みで醤油を数滴たらし、ほんの一つまみの天然塩をパラパラ散らすと絶品です。

バニラアイス

アイスに亜麻仁油をスプーン一杯かけるだけ。

おばんざい丼 ~納豆と亜麻仁油が驚くほど合う~

材料
ごはん…一膳分
納豆…お好み
生野菜サラダ…お好み
おばんざい各種…お好み
亜麻仁油…大さじ一杯

ごはんの上にサラダと各種おばんざいをたっぷり盛り付けたゆにわの名物丼です。
ごはんは白米でも玄米でもOK!
ゆにわでは小豆とお塩を入れて炊いたもっちりした食感の「酵素玄米」を使います。

Point
余りもののおかずも上手に活用できるメニュー。
和風のおかずから洋風のおかずまで、納豆と亜麻仁油が〝まとめ役〟になってくれて、おいしく頂けます。

今回の料理に使用した調味料はこれ!
有機 亜麻仁油(あまにゆ)オメガニュートリジョン社製

初しぼりのおいしい有機亜麻仁油。

アメリカ.ワシントン州にあるオメガ・ニュートリジョンUSA工場により、光と酸素を遮断した徹底管理のもとで品質を守り、低温圧搾法により作られています。

現代人に不足しがちな栄養素・不飽和脂肪酸を手軽においしく摂ることができます。

ぜひご家庭に一本!

ゆにわマート店頭・オンラインで販売中!
有機食用亜麻仁油(355ml)…2,700円(税込)
→商品ご購入はこちらから

 

関連記事

  1. 【意外と知らない】ごはんの栄養~体と心を満たすお米のパワーとは~

    ごはん1杯分(150g/252kcal)に含まれる栄養素たんぱく質…

  2. 【毎日食べたくなるゆにわレシピ】自然の恵みをそのままどうぞ! こだわりの国産 “生ハチミ…

    日本で初めてはちみつが登場したのは奈良時代。とっておきの貴重な薬として…

  3. パティスリーゆにわのパティシエ 小久保美沙の物語

    失敗作から始まったパティシエへの道「ゆにわ」を知ったきっかけは?…

  4. 仕事・勉強

    【漫画・南極老人伝説】食を変えれば成績は上がる

    御食事ゆにわの原点をマンガで読んでみる「御食事ゆにわ」の原…

  5. 【毎日食べたくなるゆにわレシピ】梅は日本のスーパーフード たった一粒で元気になれる!

    日本では昔から「梅は三毒を断つ。一日一粒で医者いらず」と言われています…

  6. 美容と健康の万能酒 濃厚無添加ワインで食卓を華やかに

    ヨーロッパでは、古来から「良い酒は良い血をつくる」という言われがあるワ…

  1. お茶

    茶話 目と目で会話する
  2. 実践レポート

    ゆにわ流 実践レポート「誰かの幸せを願うことを教わった」
  3. 生き方

    今月のおすすめ本『入社1年目の教科書』
  4. 神道

    ここだけ押さえれば大丈夫! 良い神社選びの3つのポイント
  5. パティスリーゆにわのパティシエ 小久保美沙の物語
PAGE TOP